プロバイダー情報とサービス
TGV
TGVとは
TGVは日本の新幹線に当たるフランスの高速鉄道です。フランス語「Train Grande Vitesse」の頭文字を取ってTGVと呼ばれています。フランス国鉄(SNFC)が運行しています。SNFCの高速鉄道TGVは、スピードと快適性、そして信頼性で世界屈指の高速鉄道として知られています。
TGVはフランス国内だけでなく周辺地域への路線もカバーしており、年間約1億1千万人の乗客が利用しています。ベルギー、ドイツ、ルクセンブルク、イタリア、スペインでも運行しており、スイスとフランス間のルート(TGV Lyria)もカバーしています。現在運行中の車両は、TGVアトランティーク、TGVレゾ、TGVデュプレックス、TGV POS、TGV 2N2の5種類です。

TGVの予約はOmioなら簡単・安心
TGVのチケットは駅やオンラインで予約可能ですが、Omioなら今すぐ日本語で最速・最安のチケットを予約することができます。
TGVの公式パートナーOmioでは、24時間リアルタイムで更新されるチケット情報から最安価格を提供しています。Omioのウェブサイトまたはアプリから、出発予定日、出発地と到着地を入力し、希望するルートとチケットクラスを選択するだけで予約完了。 支払いは日本のクレジットカードで日本円で決済可能です。
Omioのアプリは、
- 海外旅行の強い味方: 遅延やプラットフォーム変更に関する情報を逐一更新。
- 予想外の事態に対応: 移動日時の変更も、Omioのウェブサイトやモバイルアプリで簡単。
- eチケットをまとめて管理: チケットはアプリにeチケットとして保存されるので、現地でスマートフォンに表示させるだけでOK。事前に印刷する必要はありません。
面倒な旅行計画はOmioにお任せ。アプリは今すぐ無料でダウンロードできます!

TGV の人気ルート
ストラスブールからブリュッセルへの列車
- Deutsche Bahn
- TGV
- TGV INOUI
ストラスブールからインターラーケンへの列車
- TGV
- SBB
- SNCF | TGV Lyria
- SNCF TER
- Deutsche Bahn
- Rhatische Bahn
- TGV INOUI
- SNCF
ミュルーズからチューリッヒへの列車
- SBB
- TGV
- SNCF | TGV Lyria
- SNCF
ストラスブールからアムステルダムへの列車
- TGV
- PKP Intercity
- Deutsche Bahn
- Eurostar
- TGV INOUI
ストラスブールからバーゼルへの列車
- Deutsche Bahn
- FlixTrain
- TGV
- SNCF TER
- TGV INOUI
- SNCF
コルマールからベルンへの列車
- SNCF TER
- TGV
- SBB
- SNCF | TGV Lyria
- SNCF
コルマールからチューリッヒへの列車
- SNCF TER
- SBB
- TGV
- SNCF | TGV Lyria
- Deutsche Bahn
- SNCF
コルマールからインターラーケンへの列車
- TGV
- SBB
- Rhatische Bahn
- SNCF | TGV Lyria
- SNCF
TGVの人気路線
フランス旅行を計画中なら、TGVをはじめ列車での移動が便利です。列車路線で特に人気のあるパリーリヨン、パリーニース、パリーマルセイユ の運行本数や所要時間などをご紹介します。
パリからリヨンへ
パリからリヨンへは、毎日25本の列車が運行しています。半数以上が直行列車なので、乗り換えなしでの移動が可能です。パリからリヨンまでの距離およそ393kmは列車で平均約2時間20分かかります。パリからリヨンへはTGVで最短1時間54分、最も時間のかかる列車の所要時間は5時間11分で、途中1~2回乗り換えます。予算を抑えて移動したいなら、乗り換え便がおすすめです。TGV高速鉄道ならパリからリヨンを約2時間で移動できます。
列車は平日は早朝から1時間に1本ずつ運行しています。週末だと始発は平日よりも遅くなります。パリ・リヨン間のTGVチケット価格は予約のタイミングによって大きく異なります。少なくとも利用日の前日には予約を済ませておくことがおすすめです。事前予約すると料金が安くなる傾向があるので、TGVでヨーロッパの旅をするなら、早めに乗車券を購入しましょう。
パリからニースへ
パリからニースに行くなら、TGVを予約してスムーズな旅を楽しみましょう。パリからニースへの列車は、毎日約7本運行しており、そのうち約6本は直行列車なので乗り換えなしの移動も簡単です。
直行列車はパリからニースまでの距離およそ686kmを平均約8時間で運行しています。最速だと約5時間半、最も遅い列車だと乗り換えを含め15時間かかります。多くの場合、パリ・リヨン駅を出発し、アヴィニョンで乗り換えてからニース駅に到着します。
パリからマルセイユへ
南フランスの紺碧の海岸「コート・ダジュール」で知られるマルセイユは、首都パリから約660km。TGVならわずか3時間4分で移動できますが、平均的な所要時間は約4時間20分です。パリからマルセイユへの列車は1日16本運行しており、始発は午前6時3半頃、最終は午後8時頃です。ほとんどの場合が直行列車ですが、一部は途中で乗り換えが必要です。

TGV よくある質問
TGV: アメニティ、キャンセルポリシー、手荷物許容量など

駅に関する情報とサービス
人気のあるTGV鉄道駅
- Mon - Fri: 06:45 - 20:30
- Sat: 09:00 - 20:00
- Sun: 09:00 - 20:30
- Metro lines: 4, 5, 7
- Bus lines: 31, 32, 35, 38, 39, 46, 54, 56, 91
- Train lines: RER B, TGV, TGV/ICE, TER, Intercités, OUIGO, Transilien, Russian Railways
- Mon - Fri: 07:00 - 21:00
- Sat - Sun: 09:00 - 21:00
- Mon - Fri: 06:00 - 22:00
- Sat - Sun: 07:00 - 22:00
- Mon - Wed: 05:00 - 20:45
- Thu - Sat: 05:00 - 21:45
- Sun: 06:45 - 21:45
- Metro lines: A, B, C, D
- Tram lines: T4, K240, T3, K100
- Bus lines: 2960, C2, C3, C6, C9
- Train lines: TGV, TGV Lyria, TGV INOUI, OUIGO, TER, Intercités, Eurostar, AVE
TGVで行く人気の都市
目的地選びで迷っている方に、TGVで行く人気の都市をご紹介します。各地での旅行のヒントや、隠れた観光スポットもご案内しています。TGV の人気の目的地をご覧ください。
TGVのチケットタイプ
TGVは全席指定となっており、予約時に自動的に座席が指定されます。一等車両座席を予約した場合は、座席マップから希望の席を指定することができます。
一等車両座席を予約した場合、座席マップから希望座席を指定することができます。
その他の特典
- 広々としたリクライニング座席
- 大きめの折り畳みテーブル(ボックス席の場合はテーブルと卓上ランプ)
- 電源プラグ
- 無料Wi-Fi
二等車両座席を予約した場合、予約時に座席が自動的に振り分けられます。
その他の特典
- アームレスト付きの快適な座席
- 大きめの折り畳みテーブル(ボックス席の場合はテーブル)
- 電源プラグ(車種によってはない場合もあり)
- 無料Wi-Fi
TGV: よくある質問
TGVのチケットは駅やオンラインで予約できますが、Omioなら今すぐ日本語で簡単に予約できます。アプリをダウンロードしておけば、eチケットも旅程も管理もできるので海外旅行におすすめです。
TGVをはじめ多くの鉄道では紙のチケットも利用できますが、ほとんどの場合eチケットが利用できます。eチケットがいつでも利用できるよう、スマホの充電残量にご注意を。
予約時に選択したチケットタイプによっては、キャンセルできる場合があります。予約した際の確認メールなどを確認してください。
TGVの発着駅の多くでは、改札ゲートはありません。駅についてプラットフォームを確認したら、直接プラットフォームに向かいましょう。
電車が来たら、予約した座席を探して座ってOK。発車してしばらくすると、係員が各座席を回りeチケットと身分証明書を確認します。
パリの一部の駅ではプラットフォーム入口に自動改札ゲートが設置されています。eチケットのQRコードを読み取らせ、プラットフォームに向かいましょう。
TGVの車両は比較的広く、プラットフォームから車両へのバリアフリーアクセスは完備されており多機能トイレも設置されているので車いすなどでも乗車しやすいと言えます。
